2012年8月14日火曜日

夏祭りと休耕田の雑草鋤き込み

12日は儀俄の荘の夏祭りです。昔ながらの盆踊りで、この地域は江州音頭です。江戸時代は近江の国は江州と呼ばれていました。

朝から墓参りをしました。人口減少の波は嶬峨にも押し寄せていますが、この日ばかりは墓参り帰省で人口が増えます。特に小さい子供が目につきますね~。活気があって賑やかです(⌒-⌒)ニコニコ...



 13日は朝から休耕田の耕作をしました。ちょっと目を離すとヒエなどいろんな草が一面に生えます。有機肥料にもなりますが、種が出来るまでに鋤き込もうとすると回数が増えて大変です。春からもう4回目です。もったいないな~水はけが悪く麦や大豆は上手く穫れないし、適したものがあれば良いんですが・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿