2012年8月28日火曜日

スズメとハトの餌場になってしまってます(/□≦、)エーン!!

家の前の田んぼです。
穂が垂れて、ちょうどコンクリートの道から食べられる様です。
昨年は杭を打って竹を渡し稲を押して道から食べられない様にしましたが、押し当てた竹に止まってもっと中の穂まで食べられました・・・
どうしたら良いのでしょうか?アタマが痛いです。

害虫なんかも多分食べてくれていると思うので仕方ないか?って思うようにしているのですが、穂だけで満腹になられると困りますね~

2012年8月26日日曜日

今日は池の堤防の草刈りでした ε-(´・`) フー

今日は嶬峨にある池や川の堤防の草刈りでした。区民が総出でやりました。私の組は長池という池の堤防担当でした。相変わらず熱い日でしたが、風があったので比較的マシでした。毎年の事ながら結構急な勾配で大変です。



 この写真は池の堤防からのものです。結構良い眺めで、向こうに見えるのが鈴鹿連峰です。熱い中、気持ちのよい風が吹いていいました。沖縄では最大瞬間風速70mという記録的な台風が来ているのに、申し訳ないです。


2012年8月25日土曜日

穂がしなり始めました!

穂に実が入り始め、穂がしなり始めました。
暑い?と言うより熱い日が続きますが、水を切らさないように管理しています。
高温障害の対策にもなりますしね。
ただ、夜は窓を開けて寝ると「寒っ」って目が覚めるようになって来ました。
イセヒカリも夜はゆっくり休んでタンパク質を貯めこんでくれていると思います。

2012年8月21日火曜日

近所のタマです イセヒカリ穂揃いOK

後ろに写っているコンバインを出そうかと思ったら、よく遊びに来てくれる近所のタマと出会いました。ツヤツヤの綺麗な真っ黒な毛並みです。
この子はメスだそうです。「タマ」って名前は「オス」の名前と思い込んでいたのですが、私だけでしょうか?


イセヒカリの穂も綺麗に出揃い、少し垂れかけ始めているものもあります。「しっかり甘~い実が入りますように」!

2012年8月20日月曜日

多分、鹿にヤラれました!!

畦を見回っていたら、こんな穴を3つ見つけました。多分鹿だと思います。鹿らしき足跡も!減農薬で虫やカエルなどいろんな生き物が増えたこと、山での食べ物が減ったこと、鹿が増えたことが原因だと思います。

畦を直すだけでも面倒なのに、イセヒカリの穂まで食われていました。イノシシよりはマシと考えて諦めています。イノシシは田の中で転げまわって広範囲で稲を倒してしまいますから。稲は神様からの恵みのおすそ分けとして少しならスズメや鹿に施すことにしましょう。



2012年8月16日木曜日

穂も止め葉もグングン大きくなってます!

14日は夜中から大雨洪水警報が出て、ひどい雷で起こされました。幸い儀俄の荘では被害もありませんでした。お気の毒ですが、同じ滋賀県の大津市などでは浸水やがけ崩れなどテレビでも報道されていましたね。

イセヒカリの穂も大きくなってきて目立つようになって来ました。朝露に濡れて綺麗です。また、暑い日が続きそうで心配です。台風よりマシですが・・がんばれー!

朝もやの中、雨が続いて刈り残していた草を刈りました。スッキリして気持ちいいです。


2012年8月14日火曜日

夏祭りと休耕田の雑草鋤き込み

12日は儀俄の荘の夏祭りです。昔ながらの盆踊りで、この地域は江州音頭です。江戸時代は近江の国は江州と呼ばれていました。

朝から墓参りをしました。人口減少の波は嶬峨にも押し寄せていますが、この日ばかりは墓参り帰省で人口が増えます。特に小さい子供が目につきますね~。活気があって賑やかです(⌒-⌒)ニコニコ...



 13日は朝から休耕田の耕作をしました。ちょっと目を離すとヒエなどいろんな草が一面に生えます。有機肥料にもなりますが、種が出来るまでに鋤き込もうとすると回数が増えて大変です。春からもう4回目です。もったいないな~水はけが悪く麦や大豆は上手く穫れないし、適したものがあれば良いんですが・・・


2012年8月10日金曜日

稲の花が咲き始めました!

毎日暑いですね~って何回言っても涼しくならないですけど・・・

稲の花って皆さんご存知でしょうか?
イセヒカリの穂が出ると直ぐに写真のような白い花が咲きます。
小さくて花って感じじゃないですが、これが稲の花なんです。

まだ、20%位の出穂です。もうすぐ穂の筋が見えるようになるでしょう。
カメムシにやられないように再度畦周りの草を刈りました。減農薬で、農薬の代わりに手間をかけてます。

2012年8月7日火曜日

もうすぐ出穂です!



早いところで3日後くらいでしょうか?50%の穂が出て出穂となります。例年ですと14日位ですから、大体例年通りの成長ということですね。33~35度の猛暑が相変わらず続いています。
水を切らさないように、水管理と畦の見回りが日課となっています。
気を抜くと直ぐにモグラ、ザリガニ、蛇?などが穴を開けてしまいます。

先日の台風余波の風で大分穂先がやられました。(。>0<。)ビェェン
なんとか無事に育ってほしいものです。m(゚- ゚ )カミサマ!  (-m-)” パンパン


2012年8月4日土曜日

大峰山で修行して来ました!!

まずは岩上講の碑に修行の無事を祈願してスタートです。

厳しい山道を登り、この景色は感動モノです。

もうココで十分と思ってましたが、更に厳しい岩山を登りました。

よくTV等で見る「覗き」という光景です。!近くで見ているには笑みがこぼれますが、実際やってみるとやはり怖いです!!!!信用はしていますが、ほぼ真っ逆さまにされます。「家族を大事にするか?!!・・・ハイ!!」という感じです。

新参者は裏修行で別ルートへ行きます。ここは今まで以上に厳しい岩山を登りましす。はっきり言って、手を滑らせれば命はありません100%!ある意味上の覗きより怖かったです。突風の吹かないことを祈ってました。

岩山の頂上からの景色はまた格別でした!写真ではとても伝えることはできません。是非、まだ行かれてない方はチャレンジして下さい。

明日、歩けるか心配です・・・かなり鍛えられたと思います。美味しい米作りの為には健康で強靭な身体が必要です。。。まだまだですけど

2012年8月2日木曜日

手作業での溝草取り作業!


こんな道具見たことありますか?昔ながらの除草機です。最近の物はアルミ製で軽くて使いやすくなっているのでしょうね?我が家のはいつから有るのか分かりません!多分、昭和30年代だと思います。ボロボロですが役に立ちます。


上の田が高いので草を生やさないようにしないと風通り+日当たりが悪くなり病気の発生の原因にもなります。また、深い田なのでしっかり乾かさないと秋にコンバインが入れません。この時だけは水はけの良い田が羨ましです。(重粘土質は肥持ちが良く美味しいイセヒカリ米作りにはありがたい土地なんですが)