2013年3月25日月曜日

新兵器を導入しました!

イセヒカリが大好きな有機肥料、儀俄の荘ファームのメイン肥料の鶏糞散布は今まで手で行なっていましたが、筋力の衰えに勝てず機械に頼ることにしました。
機械の展示会で試運転機を安く譲りますという機械屋の常套手段にまんまと乗ってしまいました。
多分この時期、決算処分なんでしょうね~ でも流石機械、綺麗に散布出来、めっちゃ楽ちんでした!

 鶏糞散布後直ぐに鋤き込みました。ただ、水のたくさん残っているところは沈むのが怖くて残しました。



2013年3月13日水曜日

種籾の消毒を行いました。


昨年までは温湯消毒でしたが、今年からは微生物に頼ることにしました。
農薬を使用しないだけでなく、より強くより美味しいイセヒカリに育つように! 


酵母菌を培養した液に種籾を浸けると雑菌が繁殖できなくなり、薬品や温水による消毒なしでも苗の病気を抑えることが出来ます。また、酵母菌の働きで苗の生育が良くなるのです。種籾は黒くコーティングされています。






2013年3月3日日曜日

鶏糞の山が出来ました~

私の米作りの元になる鶏糞が写真の通り、山ほど届きました。
化学肥料に頼らない米作りをやっています。

トラックから降ろすだけでフラフラになりそう~ 
体力の衰えを感じますね(;^_^A アセアセ・・・
それよりまだこれを田に運んで散布しなければならないのです!
美味しいイセヒカリのため、頑張りますε=( ̄。 ̄;A フゥ…


2月21日獣害対策に柵を作りました

思いっ切りブログ更新サボってしまいました!・・・

その間に市の補助で獣害用の柵をみんなで作りました。
昨年は山側に作り、今年は川側です。昨年と違い今年の市から支給された柵は組立が簡素化されて少人数ででき、私は1日だけの出役でした。ベテランの先輩方がほとんど作ってくれました。
寒い中、お疲れ様でした!